初めてのニンニク

イメージ 1

去年の秋に、畑の空いているところがあったので、
ためしに、ニンニクとラッキョを植えてみました。
そのニンニクを、数日前に初めて収穫したのですが、
そのまま料理に使うには多すぎるし、さてどうするか?

ニンニク好きの仲間が、買いたいと言ってくれますが、
おカネにするのは好きではないし、何か考えたい。
そう思っていたら、「けとばし漬け」を見つけました。
http://blogs.yahoo.co.jp/yamamurayuji/24188256.html

よくある保存方法では、風通しのいいところに吊すか、
醤油漬けにするか、どちらかだと思っていたのですが、
一週間お酢に漬けてから、醤油漬けにして保存する。
これで4~5年は、保存して食べられるそうなのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(1)天気のいい日に掘りだしたニンニクを、
  半日~1日は、天日に晒してよく乾かす。
  【掘りだしたとき多少ジクジクしていても、
    乾燥させて形が崩れていなければOK】

(2)バラバラにしたニンニクの底(繋がっていた所)に、
  ナイフを当てて切り落とすと同時に皮を引き剥く。
  【電子レンジでチンして剥く方法もあるようですが、
    ナイフを入れてそのまま引けば、簡単に剥けます】

(3)皮を剥いたニンニクを、広口ビンに詰めて、
  いっぱいになったら、全部かぶるまでお酢を入れます。
  【この広口ビンは、ジャムの空き瓶を使いました】

(4)このまま一週間したら、お酢を抜いて、
  代わりに醤油を満たして出来上がりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広口ビンを軽く熱湯消毒した以外は、面倒も少なく、
思っていたよりも、簡単に出来た気がします。
ただし、美味しく出来るのかどうかは、まだわかりません。
食べるのは、沖縄から帰ってきてからになりそうです。

これで収穫の半分近くを使ってしまいましたので、
残りは麻ヒモで結んでぶら下げ乾燥しておきます。
たぶんいくつかは、来年用に秋に播くつもりですが、
その他は、料理に使うか、焼きニンニクにして食べます。

これでまた一つ、保存食の楽しみが増えました!