五感の力

先日読んだ「言葉の力」があまりにも良かったので、
言葉以外の人間のコミュニケーションも気になった。
著者の松永澄夫さんは続編も考えているようで、
本の題名には「音の経験」と冠がついているように、
言葉が抽象的な意味だけではないと知っておられる。
例えば会話と言えども具体的な状況が影響するし、
その状況とは時として音や映像や触感などのように、
人の五感によってもたらされるものが大きいってことだ。

それでは言葉と違う五感のコミュニケーションとは何か?
人間は言葉によらなくても何かを把握できるのか?
どうも僕は、そこのところがうまく説明できないでいた。
その「何か」をうまく言い表すことが出来ないでいた。
言葉でないものを表現し、受け取るとはどういう事か?
それでも松永さんの「主語」を理解すれば可能なはずだ。
そんなことを考えていたら、面白い番組に出会った。
NHKの「プロフェッショナル」と言う番組だ。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/index.html

今まで何度か見ていて、蓄積の大切さは感じていたけど、
10月5日の「心動かす広告 命宿す写真」は良かった。
写真家・上田義彦さんの仕事ぶりを紹介するなかで、
打ち合わせでは出てこない瞬間の力を浮き上がらせる。
演出や説明や約束事では出てこない一瞬の何かを撮る仕事。
サムライの真剣勝負とも例えられる上田さんの撮り方は、
「待ち続ける事で、被写体の気持ちがふっとゆるむ。
その一瞬に現れる最高の表情を逃さずシャッターを切る」
と説明されても、その何であるかは言葉ではわからない。
ところが、実際に作品を見れば明らかに「何か」はある。

世の中著作権にうるさい時代なので、映像は載せないけど、
彼の作品は多くの有名な広告で見ている人は多いだろう。
特に人の表情を撮らせると、説明し難い何かを映し出す。
言葉ではない視覚を通すものでコミュニケートしてくる。
表形文字から始まっている日本語に書道があるのもわかる。
言葉は音でもあると捉えた松永さんにも納得できる。
さらには触感や味覚や嗅覚によって分かち合えるものもある。
そう考えて初めて、「五感の力」も見えてきたのだ。