三世代交流会

イメージ 1

毎年恒例になった、下新町三区の三世代交流会は、
今年も総勢50人近くが参加して、楽しく行われました。
この町内会には、現在6人の子どもがいるのですが、
うち2人が欠席で、その代りに別の場所に住むお孫さんに、
参加していただいたので、結局子どもは6人参加でした。

子どもたちには、お菓子袋がプレゼントされて、
我が家の姫も、大喜びで受け取っていたのですが、
妻から甘いもの禁止令が出ているので、ちょっと複雑。
それでもせっかくもらったのだし、つい先日も、
別の場所でお菓子をもらっているので、食べて良し。

と言うわけで、お菓子袋をひっくり返しながら、
それでも最後まで嫌がらず、イベント参加していました。
お昼のイベントですから、お寿司とオードブルが出て、
ビールやら日本酒やら、たくさんお酒が出たのもいつも通り。
昼だろうが夜だろうが、お酒抜きのイベントはありません。

僕も飲めない方ではないので、したたかに飲んでしまい、
家に帰ってからは、しばらく寝てしまいました。
姫を含む子どもたちは、カラオケで前に呼び出されても、
固まってしまって、ほとんど歌えないままにお仕舞いです。
それでもお年寄りたちから、拍手喝采で退場しました。

昔は各町内に児童会があって、様々な活動がありましたが、
今では子どもの数も少ないことから、児童会自体がありません。
それでなくても、町内で子どもを見ることは少なくて、
こうしたイベントに集まった子も、久しぶりに見るのです。
街の作りも家の作りも、昔とは変ってしまいましたから・・・

同じ町内にいながら、子ども同士で遊ぶことも少なくて、
我が家のように、地域の大規模保育園には行かずに、
小さな寺子こども園に行っていると、一緒になることも少ない。
未来に向けてのまちづくりには、次世代の子どもが大切、
と言いながら、現代社会はみんな孤立しているのです。

家も街もオープンではなくなって、風通しが悪いどころか、
密閉型の家や暮らしが増えて、人の生活がよく見えない。
秋深し・・・でなくても、一年中「隣は何をする人ぞ」状態で、
個人重視の社会は、どこか寂しい風が吹いています。
社会は豊かなはずなのに、何故か心は縮こまっているようです。