「ディラックの海辺にて」を書いた頃

イメージ 1

将来は映画の仕事がしたくて、大学へ進学しましたが、
当時は専門的な勉強をできるところがなくて、立教大学へ。
そこで放送研究会に入り、いくつかラジオ番組を作って、
NHK放送センターで、出演者フロントのアルバイトもやりました。
NHKの管理職の人から、アナウンサーにならないかと、
お誘いも受けましたが、当時はそんな気にはなれなかった。

映画を作ることに憧れながら、放送や映画の作品作りは、
大勢の人が関わるために、個人の微妙な主張は伝わりにくい。
そこで一人でコツコツと、小説を書くようになって、
やがて原稿書きに夢中になり、一人で旅をするようになる。
それまで力を注いでいた、放送研究会の活動も疎遠になって、
出版社の小説新人賞で、予選を通るようにもなりました。

初めての沖縄旅のあと、部屋に籠もって小説を書き、
その時書き上げたのが、「ディラックの海辺にて」でした。
確か原稿用紙360枚くらいの作品で、当時はパソコンもなく、
書き上げた作品をコピーするために、池袋へ持って行った。
何ヶ月か部屋に籠もって書いていたので、運動不足になったか、
池袋駅の階段で足がもつれ、10段ほど転げ落ちています。

そんな風に書き上げた作品でしたが、いったんしまい込み、
その後は沖縄の長期滞在を経て、那須で住み込みのアルバイト。
NHKのアルバイトと、那須のアルバイトで貯めたお金に、
友人からもお金を借りて、アメリカへ渡ったのです。
最初は定住しても良いと思った、L.A.だったのですが、
何か違うと感じて、結局は1年半で日本へ帰ることになる。

そこで東中野の日本閣に、アルバイト先を見つけると、
その近くにアパートを借りて、新日本文学学校へ通います。
その時あらためて、「ディラックの海辺にて」を書き直すと、
学校同期の人たちに、作品を読んでもらうことになります。
するとその中に、作品を気に入ってくれた人がいて、
100万円の活動資金を、無条件でいただくことになる。

作家活動をするなら、小岩のマンションが空いているから、
自由に使っていいと言われながら、そこへは行きませんでした。
ただし資金を元に、知り合いを介して作品を本にしますが、
配本条件を受け入れられなくて、ケンカ別れをしてしまいます。
それでもこの本によって、その後世話になる山浦さんと知り合い、
何人かの人と知り合って、交友関係が広がっていく。

本を読んだ現代文芸研究所の所長から、絶賛していただいて、
これを芥川賞に推したい、とまで言っていただきました。
だけど世の中はそんなに甘くないし、出版社の繋がり無しでは、
推薦と言っても、まともに取り合ってはもらえないのです。
それから僕は再び旅を始め、マイプリントで季節労働をして、
20代を通して、旅の暮らしを続けることになったのです。