来週から・・・

イメージ 1

我が家の姫は、来週から正規の保育園園児になります。
今年は4月から、年齢的には年少組になるので、
入れても良かったのですが、いろいろ迷うことがありました。
まず入れるかどうかに関しては、現代生活において、
昔のように町内で子どもたちが遊ぶことは、無理だとわかった。
子どもたちは全員保育園か小学校で、町内に姿が見えない。

姫も友達と遊びたい年頃なので、そのためには、
保育園に入らないと、遊ぶ子どもがいないと言うことです。
その次に迷ったのが、どこ保育園に入れるかってこと。
ありがたいことに、僕の住む町には2つの保育園があって、
一つは大規模な公立こども園ですが、もう一つ小さなこども園がある。
井波に古くからあったお寺の保育園を、受け継ぐものです。

僕はこの小さな寺子こども園ができるときに、お手伝いしており、
それ以来この保育園で、自然農による子ども農園の指導もしている。
子どもを最初から大きな組織に入れるよりも、初めは小さく、
隣近所のような感覚で、少しずつ世界を広げたい、
そう思っていたからお手伝いしたし、今もそう思っています。
問題は料金が少し高いことと、姫が最初いやがったこと。

寺子さんと市立の大きな保育園と、両方に一時預かりで行って、
どっちがいいかと聞いたら、市立の大きな方がいいと言う。
料金も安いのだから、無理して寺子に行くことはない、
と思ったのですが、よく調べてみると思い違いがありました。
公立の一時預かりは、一般保育とは別の部屋で別の先生が預かるため、
先生一人に子ども3人で、至れり尽くせりの世話なのです。

それに比べれば、寺子さんでは一般保育と同じで、
年少組から年中・年長まで、みんな一緒に保育をしている。
それこそ社会の縮図ですから、嫌いな子もいるわけで、
すぐにいじめっ子がいるとか言って、行くのをいやがったりする。
だけど半年間のうちに慣れてくると、嫌いだった子が好きになったり、
自分が守ってあげたい子が出てきて、行くのが楽しくなったのです。

子どもたちの人数も、だいたい把握できそうな20人前後で、
公立の方は100人以上ですから、最初は小規模である方が良いと思う。
そんなわけで、来週からは正式に寺子こども園の園児になります。
春4月からでないのは、僕ら家族にとっては何も支障は無いし、
じっくり考えて判断できたから、良かったと思っています。
これで僕も妻も、少しは楽になるでしょうか。