沖縄戦の記憶

イメージ 1
 
沖縄戦を記録した新たなフィルムが見つかったと、
NHKのETVで、その内容を追跡する番組がありました。
そこには、阿嘉島に配備されていた特攻兵器マルレの映像や、
一度アメリカ軍の捕虜になって、すぐに解放されたために、
アメリカのスパイとして、日本兵に殺された人も登場します。
この日本兵に殺された老夫婦のことを、島の人たちは覚えていて、
戦後長く、日本兵に対するわだかまりが続いていたとのこと。

実は先日の東京平和映画祭で、戦争体験を語られた近藤さんは、
沖縄で日本兵が住民にひどいことをした点は、ご存じなく、
むしろ沖縄では、戦争に巻き込まれた住民の悲惨さを語られる。
ただし同時に、沖縄戦が被害者としての日本人を生んだとすれば、
中国侵攻の戦闘では、日本兵はさらにひどいことをやった、
その両面を持つ戦争を、なんとしても阻止したいのが彼の願いで、
そのために、今は戦争の悲惨さを訴える講演を続けておられる。

近藤さんはすでに90歳を越えられて、老齢のために、
映画祭でのお話も、難しいかも知れないとの配慮があって、
万が一のことを考えて、事前にインタビューを撮りに行きました。
僕は同行していませんが、内容を編集するスタッフのお手伝いで、
約3時間に略編集された録画を、一通り見せていただきました。
その中には、沖縄戦火炎放射器に焼かれる恐怖と合わせて、
中国で妊婦のお腹を切り裂いた話など、悲惨なものがある。

それらの話を編集する中で、兵隊の志気を高めるために、
すでに死んでいる敵の体に、銃剣を突き刺す話が出てきますが、
それと同じように、アメリカ軍がすでに死んでいる日本兵に、
何度も拳銃で弾を撃ち込むシーンがあったのが、印象的でした。
これはもう、日本人が、中国人が、アメリカ人がの問題ではなく、
どんな人間も、一度兵士として戦場へ行けば正気でなくなることを、
如実に物語っていると言わざるを得ないことの証明でしょう。

沖縄戦の司令官だった牛島中将が、最後に言い残したとされる、
「戦後は沖縄の人々に特別のご高配を」の言葉は、今は虚しいですが、
今回公開されたフィルムでは、アメリカ軍のプロパガンダに利用された、
捕虜となった日本人将校の、結婚式の様子も残されていました。
その将校、木村中尉が捕虜になったあと、1200人いた中隊兵は、
皆最前線へ送り込まれて、最終的には40人しか生き残らず、
彼は戦後になっても、終生戦友に会うことはなかったといいます。

数少ない生き残った部下たちが、その人柄を慕う木村中尉が、
なぜアメリカ軍のプロパガンダである、結婚式を引き受けたのか?
その理由が、アメリカの公文書資料から見えてきました。
「戦場に取り残された住民の犠牲を最小限にして欲しい!」
そう言って彼は、看護動員されていた17歳の女性と結婚式を挙げます。
式を挙げた以上、彼は生涯彼女を妻として暮らしたのですが、
終生一度も彼女の故郷へ顔を出すことなく、亡くなっています。

戦争中毒と揶揄されながら、世界中に戦争の種を蒔いて、
今年もまんまと沖縄に居座り、韓国軍の指揮権を維持した。
この最後の最強軍隊と、どう闘っていけるのかは、軍事力ではない、
「世界はどうあればいいか」の哲学思想の戦いが始まっており、
その最前線が、北欧や南欧中南米等に見られる新しい政治思想です。
「資本主義が滅びないことには地球が滅んでしまう!」との声で、
経済成長しない新しい幸せのモデル探しが、始まっているのです。
 
 
写真は、東京平和映画祭で戦争体験を語る近藤一さん。