たあいない生活

年明けから一日二回寝起きしていた生活が、少しまともになってきました。
最近は夜1時までに寝て、朝は8時頃に起きるようになってきたのです。
おカネよりも時間を優先して暮らしているので、時間だけは自由に使える。
ときにはそのために昼夜転倒したりするけど、長続きしない性格なので、
しばらくするとまた朝起きて夜寝る生活に、自然に戻ってくるのです。

さてどんな不規則な生活をしていても、午前11時台は起きている事が多く、
少し早めのブランチを取っていたりするので、テレビを見ている確率も高い。
この11時台のNHK教育放送が、なかなか面白い番組が多いんですねえ。
ティーンズTV地球データマップ」のシリーズは優れた教養番組だし、
日本とことん見聞録」「ミクロワールド」「にんげん日本史」「しらべてゴー!」
「10min.ボックス」これなんか、いろんなテーマが10分で見られる。

ついでに小学生向けだけど、「わかる国語」「わかる算数」これだって興味深い。
さらには「川」って番組が秀逸だし、「ぜんまいざむらい」は面白いのだ!
いやこの時間帯、不思議と・・・なんて言っちゃいけないかもしれないけど、
富山のKNBでは、「ボランティア21」「いきいき!夢キラリ」「食彩の王国
などなど、ほとんどスポンサーも付かない状態でいい番組を流している。
僕にとっては、ちょっとしたテレビのゴールデンタイムになっているのです。

おカネってものが、ひどく邪悪なものだと気付いてから、なるべく関わらず、
どこまで少ないおカネで、自由に楽しく暮らせるかをためしているけど、
こうした態度はなかなか理解してもらえないから、説明も滅多にしない。
すると時には弱気になることもあって、少しは働こうかなと思ったりもする。
ところが「あなたはちゃんと働いているよ」なんて言ってくれる人もいると、
やっぱり自分には自分の役割があるのだろうと、おカネじゃない方を選ぶんです。

と言って、何をして暮らしているかと言えば、自然農で米と野菜を作って、
味噌を作ったり梅干しを作ったりしながら、火曜特売でも食材を買って食べ、
圧力釜で作る、たっぷり野菜に包まれたイワシの煮物が美味しくて食べ過ぎたり、
45度の泡盛と黒糖で作った梅酒が美味しすぎて飲み過ぎたりしながら、
あちこちの市民活動に顔を出して、意見を言ったり手伝ったり批判したり、
時には原稿を書いたり、こうしてブログを書いているだけなんですけどね・・・

少なくとも、なるべく破壊活動(経済活動)に荷担していない自負はあるわけです。