写真は残さなかった

イメージ 1

10代から30代にかけて、写真が嫌いだったので、
当時の僕の写真は、ほとんど残ってはいません。
20代後半には、一眼レフカメラを持っていたし、
けっこう気に入った写真も、あったと思うのですが。
僕の暮らしが安定しないで、次々に新しいことが起きて、
それに夢中になっていたので、写真は残さなかった。

30代後半に生活が安定して、冒険もほどほどになり、
水中写真を撮るようになって、写真を残すようになりました。
基本的に退屈な暮らしで、どこかへ出掛けたときにだけ、
写真を撮るようになって、残しておくようになったのです。
水中写真を撮りたくて、ニコンの水中カメラも買って、
小笠原の海なんかを、撮っていた記憶があります。

本格的に撮るようになったのは、デジカメが出てからで、
それまでとは違って、水中写真が綺麗に撮れるようになった。
今日載せた写真は、20年前に撮った水中写真ですが、
当時石垣島で付き合いのあった、根本さんが映っています。
彼はその後亡くなっていますから、この写真は貴重で、
平野の海に潜ったとき、素手で海老を捕まえたときのもの。

この頃はお金はあったので、新発売のデジカメに、
水中撮影用のハウスを買って、撮りまくっていました。
解像度は高くないのですが、デジカメは水中のゴミを拾わず、
被写体をクリアに撮れるので、素人でも良く撮れたのです。
ダイビングを始めたときに、叶えたかった夢の3つは、
30代ですべて叶えて、その後はシュノーケリングです。

野生のイルカと一緒に泳ぎたい、マンタの群れを見てみたい、
アジやイワシの群れの中で、一緒になって泳いでみたい。
さらに磯マグロやサメを見て、ハンマーヘッドを見て、
もうスキューバで見たいものは、なさそうな気がしました。
ちょうど仕事も辞めて、お金を節約する暮らしになって、
潜りはシュノーケリングだけで良い、とも考えました。

当時の僕は、シュノーケリングだけで20メートル潜り、
2分近く水中にいることが出来たので、良い写真が撮れた。
水中でいい被写体を見つけると、特に魚の場合には、
追いかけても良い写真は撮れないので、待ち伏せます。
ほとんどの魚は、それぞれの範囲で回遊しますから、
いったん離れても、また回ってくる場所で待つのです。

また毎年同じ場所に潜っていると、ある程度の魚は、
同じ場所にいるのがわかるので、その場所に挨拶に行く。
アカククリやマダラトビエイ、メガネモチノウオなど、
毎年同じような場所で、出会えるのも楽しみでした。
1990年代から先は、たくさんの写真を残していますが、
70年代80年代の、旅をしていた頃の写真は残っていない。

今思えば、残しておけば良かったとも言えますが、
元気に動けたときは、写真よりも実世界がおもしろかった。
それでも90年代後半からは、こうした写真があるから、
気に入った写真は紹介しながら、何か書いていきたいと思う。
いつまで続くかはわかりませんが、写真と同じくブログも、
こうして何かを残せるから、一つの力だと思うのです。